passionneの子育てブログ。理系ワーママの子育ては理系的になるのか?!

調べるのが好き、試すのが好き、な理系ワーママの子育てブログ。今日も元気にお役立ち情報模索中!

100均x2で作る絵合わせマグネットカード!お子さんのマグネット遊びに!


iPhone のLive Photos、いいですよね←今さらなん?!笑



動き回る子供を撮るときも大丈夫!いい瞬間をキー写真として切り取ってくれます😆優秀〜👍✨



でも、旦那さんが撮ってくれたワタシの写真、かなりの確率で、目を閉じる瞬間の半目の状態がキー写真になるんですよね。



いやもぅ、ほんといつも半目 笑



☆☆☆☆☆☆☆



おはようございます!半目がステキなパッショネです!笑



今日は、100均グッズで作った子供のおもちゃを紹介させてください!!それは、これ!!↓


f:id:passionne:20190912225828j:plain

娘の最新作↑ しまうまさんが、わにさんに丸呑みにされたようです。。



これ、マグネット付きの絵合わせカードなんです。冷蔵庫にぺたっと貼っておくと、気が向いた時に作品を使ってくれます!!



準備と作り方〜!



まずは買ったもの

1. えあわせかーど 

2. マグネットシート


以上2点!DAISOで買いました!216円っ!!



他に必要なものは、はさみと両面テープ✂️

この4つがあれば、簡単にできちゃいます!



まず、「えあわせカード」をご覧ください

うんうん。可愛い可愛い🤣👍←それだけか 笑

f:id:passionne:20190912230907j:plain


こんな感じのカードが32枚入っていて、それぞれに動物の絵が描かれています。


f:id:passionne:20190913064547j:plain


2枚ずつ、同じ動物の絵が描いてあります。それを探し出してくっつけると〜…


f:id:passionne:20190913064731j:plain

ぶたさんの出来上がり〜👏



…という感じのカードです😝



このカードにマグネットをつけて、冷蔵庫やマグネットボードに付けられるようにすると、子供が大好きなマグネット遊びになるわけです😆✨



使用したのは、同じくDAISOで買ったマグネットシート!


f:id:passionne:20190913065047j:plain


3種類の色(緑、白、青)が1枚ずつ、計3枚入っていました。上の写真の、カードの下に敷いてあるのがソレです。

裏面がマグネットになっていて、マグネットボードにぴたっと付きます🧲



これを〜!!!

切るっ!!

f:id:passionne:20190913065342j:plain


さらに〜!!

切るっ!!

f:id:passionne:20190913065501j:plain


できました!(10mm角ぐらいですっ)

完成は間近です!!😆


あとは、両面テープを〜

貼るっ!!!


f:id:passionne:20190913091426j:plain

色が付いている面に貼ってくださいね。



これをカードに貼れば、完成〜🤩✨この絵合わせカード、実は両面に絵が描かれています。好きな方を表の面として使います。



f:id:passionne:20190913091544j:plain



この通り!冷蔵庫にもピタッ👍ぶたさんから後光が差していますが、偶然できた照明の映り込みです。ご安心ください 笑


f:id:passionne:20190913091752j:plain



もしよかったら、作ってみてくださいね!



では、また〜☆

どうぞよい一日を〜!!


旦那さんは奥さんより家事ができない、というのは間違いかと。

f:id:passionne:20190911224449p:plain

 

娘にパプリカブームが訪れています。

 

 

野菜ではなく、歌の方で ←わかってる 笑

 

 

朝ごはん中も、車中でも、帰宅後も、、、

 

 

ひたすら「パプリーーカっ!!」😱😱

 

 

なんでこんなに飽きずに聞けるんだろうねぇ…いや、ワタシはなんで飽きてしまうのかねぇ…んん??

 

 

とたわいもないことを考えるようにして、今日もなんとなく聞き流してます 笑

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こんばんは!パプリカブームにどっぷり浸かっているパッショネです!

 

 

今日は、旦那さんと家事をシェアする、ということについて気づいたことを書かせていただきますっ!!

 

 

以前、掃除はワタシ、料理は旦那さんという感じで家事の役割分担をしていました。

 

 

その当時、ワタシは旦那さんより掃除が上手くできる✌️と信じ込んでいました。床も隅の方までしっかり掃除機をかけるし、水道の蛇口の水滴までちゃんと拭くし!!✨よしよし、ワタシの掃除、完璧っ!

 

 

と、勘違いしていたわけです。はい。ほんとお恥ずかしい。

 

 

そんなある日、毎日ワタシが掃除をしていたお風呂に、赤カビを発見しました。めちゃくちゃショックでした!!洗い場の隅の方に、とかではなく、風呂釜にカビ!!!

 

 

風呂釜は、毎日、お風呂用洗剤を使ってブラシでごしごし洗っていました。が、そのブラシ掃除のスキマを狙って、カビさんが…😭

 

 

自分は、隅々まで綺麗に掃除ができている!と信じていても、実際はそうじゃないってことに気づかされました。

 

 

ここで、多様性を取り入れることの重要性を痛感しました。

 

 

たとえ毎日掃除をしていても、同じ人が掃除をしていると、その人の掃除の癖により、お掃除ムラができてくるかと思います。(もちろん隅々まで本当に綺麗に掃除できる方もいらっしゃるはずですが😉)

 

 

このお掃除ムラで出来てしまった「あまり掃除ができていない箇所」を綺麗にしてくれるのは、、、

 

 

自分じゃない誰か!です!

 

 

うちの場合は、旦那さん!!

 

 

お掃除はワタシの方が上よ、と思っていたのに、その旦那さんのお掃除が、私の欠点を補ってくれるとは…なんということ😆

 

 

こうして多様性を取り入れることで、より綺麗に家を保てます。

 

 

今現在、我が家は家事の役割分担をせず、時間に空きができた人がその都度家事をやる、という方式をとっています(→他にこんな理由もあります!)

 

 

旦那さんと自分で、家事をシェアすることで、ワタシ流のお掃除に加え、旦那さん流のお掃除が加わり、今ではより綺麗な浴室が保てているはずです!!

 

 

このお風呂のカビさん事件以来、ワタシは「旦那さんの家事」に対する意識を変えました。

 

 

自分では気づけない部分やできないことをやってくれていると認識するようになりました。

 

 

旦那さんが洗濯物をしわくちゃのまま干す、とか、旦那さんにご飯を作ってもらうと、キッチンが散らかりすぎて後片付けが大変、とか、床の掃除機がけが雑だとか、いろ〜んなお話を聞きますが、、、

 

 

それはあくまで、自分の指標☝️ほんとうは、旦那さんは、自分にできないことをやってくれているはずです!!🤣

 

 

旦那さん、いつもありがとうっ!!これからも、家事をシェアしてください 笑

 

 

ちゃんちゃん♪

 

 

では、また明日!!

 

平日2日間のみご飯を作る「究極の作り置き生活」で学んだこと。


f:id:passionne:20190911002548p:plain


こんばんは!



最近、fire TVを見たりします。



fire  TVのリモコン、ききにくいんです。特にホームボタン。でも、旦那さんに渡すと、すんなりホーム画面が出てくるんですよね。。



指紋認証がついてるんちゃうかなと思っています😑



☆☆☆☆☆☆☆



さて、今日は、以前ワタシがやっていた究極の(←言い過ぎか?!)作り置き生活をご紹介。さらに、この生活から身をもって学んだことをお伝えしますっ!!👍✨



究極の作り置き生活…それは、平日2日間で6品のご飯を作り、残りの3日間は作らない!ひたすら、2日間のうちに作ったものを食べる!!



こんな生活をしていました。とっても楽でした。電子レンジでチーン!食事の準備完了っ!!👍✨



早朝に家事をするようにしているので、月曜と火曜はご飯を作り、水曜から金曜にかけては、ご飯作りのことを忘れて気兼ねなくお掃除をする、という生活でした。



なーんでもまとめてやってしまうというのは、時短になります。



というのも、ご飯を作ったり、掃除をしたりするとき、いくつものステップをこなしてやっと行動を起こせます。



心の準備をして、段取りを考えて、モノの準備をして、実際に行う…こんなステップです。



ご飯の作り置きをしちゃうと、


心の準備→省ける。電子レンジのチーンに心の準備はいらない


段取り→省ける。レンチンに段取りなんて必要ない🤣


モノの準備  →ない 笑


実際に行動する→ レンジでチンしましょう!


ということで、4ステップのうちの1ステップだけで済んでしまうんです。ここで省略できた時間と労力の価値は無限大っ😆✨



ということで、多くの時間と労力をセーブしてくれる作り置き生活を気に入って続けていました。が!!…今はやっていません。



というのも、9ヶ月ほど経ったころ、この作り置き生活のデメリットを痛感することとなったからです。



何を痛感したかというと…「体の不調」😑



なんだか、ふらふらとするようになってきたんです。日常生活にさして支障はないけど、なんかふらっとくるなぁ…という日が続きました。



そして、その症状は、おんなじ食生活を続けていた旦那さんにもあらわれました。夫婦揃ってなんだかふらふらやーー!!!🤣💦となったわけです。



野菜が多めの食生活だったので、肉不足かー?!と思ってお肉を増やしてみたり、食べる量を増やしてみたり…



どれもふらふらを解消せず…



こりゃ、作り置きのご飯を食べてるせいで栄養失調気味なんだな、と勘付きました。



作り置きをすることで、酸化によって栄養が失われます。また、あたためのための加熱も、劇的に栄養を失わせます。



毎日毎日レンジで温めを繰り返していたので、残っている栄養がすごく少なかったんだと思います。



ということで、お気に入りの作り置き生活、あっさりやめることにしました🤢



時間と労力を減らすことについてはすごーーーく名残惜しいですが、作り置きをやめてから、いつのまにかふらふらはなくなりました✌️✨



さて、作り置きをやめたワタシが、また時間と労力を減らすべく現在やっていることを最後に紹介させてもらいます!



ご飯は毎日作るけど、あまり時間は取られたくないので、ご飯作りは1日2品!2品目はゆでるだけ、とか、炒めるだけ、とかの簡単なもの!



また、朝と夜は同じものを食べます。この生活を1年以上続けていますが、体調不良なしっ!!



プチ作り置きで時間をセーブしつつ、体調もキープ!今はこの生活に落ち着いています😆✌️



みなさんは、どんな生活スタイルですか〜??😆



また〜!☆


トイレトレーニングの総まとめ!おすすめや失敗例をご紹介!!

 

f:id:passionne:20190909221109p:plain

 

猫におちょくられます。

 

 

ドアの向こうから、カリカリとドアを爪でならして「開けてくれ」アピールをするので

 

 

どうぞ〜!

 

 

とドアを開けると、全力で逃げていきます。

これを繰り返すこと、1日数回…こんな日々が数年。

 

 

プライスレスっ!!🤣👍

 

 

昨晩2時にもおちょくられました!

 

 

プライスレスっっ!!🤣🤣✨

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こんにちは!!飼い猫におちょくられるパッショネです!!

 

 

2歳の娘が見せてくれた(魅せてくれた 笑)トイレトレーニングの軌跡!(奇跡 ←しつこい)

 

 

今日は20日間に渡ったトイトレの総まとめを!!

 

 

トイレトレーニングには、4つのステップがあります

 

 

1. うんちやおしっこ、というものを知る

 

2. うんちやおしっこは、トイレでするんだ!と認識する

 

3. トイレしたいな、と気づいたら、我慢しつつトイレに移動(もしくは親にお知らせ)

 

4. トイレに座って、意識的に用を足す

 

 

この4ステップ、とても重要です!なんなら、覚えるための気の利いた短縮ワードをみつけたい。

 

 

…しるしるいくたす。

こんなのでもいいですか…😑ほんと、創作系の才能ないわ…😱(ここで力説しています 笑)

 

 

ちなみに、知る!知る!行く!足す!って感じでつくりました ←いらない説明ってやつ。。。

 

 

この、「シルシルイクタス」を軸にして、色々なことを考えていきます。

 

 

1. トイレトレーニングはいつ始める?

 

だいたい2-3歳かなぁ、とか、もっと早くから、とか意見は人それぞれだと思います。ただ、ワタシが思うに…年齢で考えるべきではない!!☝️

 

 

いつ始めるのか、の答えは、トイレトレーニングをするのに必要な心身の発達がみられてから、です。

 

 

そもそもまだできないものをやらせようとする、のはお互いツライです🤢

 

 

で!どんな心身の発達が必要なんでしょうか?シルシルイクタス的な観点から見ると…

 

 

シル(おしっこ、うんちを知る) → まずは、おしっことうんちの差を知っているかをチェック。うんちをするとき、おしっこの時とは違って、うーん、と力を入れて出そうとしていると、うんちやおしっこ、の差を分かっている証拠です。あとは、おしっこやうんち、を実際に見せてあげて、これなんだ!と知ってもらうのが必要ですが、ここはトイトレでやっていきます!

 

シル(トイレを知る) →トイレで用を足すことを教えていくにあたって、 周りの状況を観察できることが必要です。親や先生、友達などのマネをするようになっていれば、ちゃんと興味を持って周囲の観察ができているということだと思います。

 

イク(我慢しつつトイレに行く)→ ここはもぅストレートに、我慢できる!が重要です。おしっこの頻度を見てみましょう。次のおしっこまで、2時間以上空くようだったら、十分な容量の膀胱にまで発達していて、かつ、おしっこを溜めておくのに必要な筋力もついていると思います。

 

タス(意識的に用を足す)→ ここがとても難しいところです。コツが得られるまで、何度も何度もトイレに座らなければいけません。なので、まずは、トイレにきちんと座っていられることが大前提。1つの場所に少なくとも5分間座っていられるかをチェックしてください!!声かけや絵本、テレビの力に頼ってもokです😆✨

 

これらのチェック項目をお子さんがクリアしていれば、お子さんは準備オッケー!!👌

 

 

しかーし!もう一つ大切なチェック項目があります。それは、トイトレをする大人側の心の準備!!😆ドキィッ!!

 

 

トイトレ中、もちろんおもらしもします。だって、ずーーっとそうしてきましたから!!🤣お腹の中にいる時だって、産まれてから今までも。

 

 

なので、大人のワタシ達が考えている以上に、トイレで用を足すということは、自然にできる当たり前のことではありません。お子さんにとっては、新たなことで、とっても難しいこと💦

 

 

おもらしをしても、新たなことに挑戦して頑張っているんだね、と思える心の余裕を「できるだけ」持ちましょう!

 

 

あまり忙しくない時に始めるのを心からオススメします。

 

 

ワタシはお盆休みを利用して始めました。それでもだいぶ心HPが減っていくのを感じました 。。。

 

 

2. トイトレはどうやって進めていく?

 

 

ここからは、トイトレの進め方について書いていきます。また、実際にやってみて、オススメできること、やめておいた方がいいと思ったこと、を記していきますね。

 

 

ここでも、「シルシルイクタス」のステップで考えていきましょう。

 

 

シル(おしっこ、うんちを知る)→ おしっこやうんち、というものがあることを知ってもらいましょう。

 

オムツだと、おしっこやうんちというものを、実は知らないんです。いつも寝ながらだったり立ちながらオムツを替えてもらって、オムツの中身を見る機会がないからです。

 

 

でも、トイレトレーニングをするにあたって、おしっこやうんちを知る、ことはとても重要です!!おしっこやうんちをトイレでするようになるには、そもそもそれらの存在を知っておかなければいけないからです!!

 

 

なんだか知らないものについて説明されても、「何のことだか〜」と飲み込めないですからね😵

 

 

さて、じゃあどうやって教えていくかですが、それは「トイレに一緒に行って説明してあげる」方法が有効です!この方法をとれば、トイレに行く、というのがどんなことなのかも知ることができて一石二鳥〜♪

 

 

ぜひ、自分がトイレに行く時に、一緒に連れて行ってあげてください。そして、何をしていて、おしっこやうんちがどんなものなのか、を教えてあげてください。用を足したあと、ペーパーで拭いて、トイレを流して、手を洗う、というところまでぜひ!!本人が理解するまで、何度も一緒に連れて行ってあげてくださいね!

 

 

そして、もう一つオススメしたいこと。それは「オムツをやめてパンツにする!!」ですっ!!紙のトレーニングパンツではなく、パンツ!!

 

 

狙いは、おもらしをした時に、あれ?なんだか液体が出てきて床が濡れたぞ…?!と認識してもらうこと。これにより、おしっこ、というものを知ることができます。

 

 

紙のトレーニングパンツはオススメしません。優秀すぎて(吸水力がよすぎて)足や床を濡らすには至りません。。。床掃除がないのは楽ですが、おしっこを知るチャンスを逃してしまいます…

 

 

掃除はそんなに大した労力じゃありません。拭いておしまいっ!雑巾やパンツは軽く水洗いして、消毒液や洗濯液の入ったバケツにポーイ!で終了😆👍✨あとは、次のお洗濯の時に、洗濯機につっこめばいいだけ!!想像していたのより、ぜんぜんラクっ!!✨

 

 

なので、ぜひ!おもらしを恐れず、いきなりパンツにしてくださいっ!!

 

 

ちなみにうちは本格的にトイトレを始める前日に紙のトレパンを使用しました。紙トレパンとリアルパンツでは、おもらしをした時の反応とその後の娘の反応にめちゃくちゃ大きな差がありました。

 

 

シル(トイレを知る)  → ここでも親のトイレに同行する、のが効きます!そして、おまるを見せて、ここが〇〇ちゃんのトイレだよ!と教えてあげます。

 

 

そして、次にやるべきことは、おまるに座ってもらうこと。もしくは補助便座を付けて、大人用トイレに座ってもらうこと。ここで親と同じように用をたすんだなぁと認識するのを促しましょう。

 

 

トイトレを始めたばかりの頃は、根気強く、何度も何度もトイレやおまるに誘い、座ってもらいましょう!!

 

 

いつか偶然にでも、おしっこやうんちが出た時が大大大チャンスです!😆一緒にすごーーーく喜びましょう。あ、ここでトイレするんだ、しかもなんだかここでトイレをすると、みんな嬉しそう、と認識してもらいましょう。

 

 

もし、まぐれのトイレ成功に恵まれなかった場合には、おまるに座ってもらっている間に、こっそりお水を入れてください。そして、わぁ!おしっこかな〜?と一緒に喜びましょう。もし、おしっこ、がなんだかさらさらの液体だときちんと知っていれば、おまるに入った水を見て、ちゃんとおしっこを連想できるはずです☝️✨

 

 

ここで、きっと壁にぶちあたるご家庭もあるかと思います。なぜかというと「おまるやトイレに座らなくなる」場合があるからです。そんなとき、決して無理強いをしないようにしてください。ただし、励まし続けてあげてください!おまるに座れてかっこいいよー、大人と一緒だね〜、と根気強く励ましてあげると、「なんやまぁ、すわってあげてもええで」という時が再び訪れるはずです😆✨

 

 

繰り返しになりますが、無理強いはしないように!!あと、怒らないように!!本人は、新たなことに挑戦中なので、たまには疲れて目を背けたい時だってあるはずです。ちなみに、ワタシは大人だけどそんなときがあります 笑←知らんわ

 

 

あと、無理強いしようとしたり、怒ったりしてしてしまうときは、大人側に余裕がない証拠でもあります。一度美味しいケーキを食べて休憩しましょう!!🤣美味しいものを食べられるし、心HPが回復するし、いいことづくし👍

 

 

ちっち?うんち?と何度も聞きつつ、トイレやおまるに何度も誘ってあげていれば、なんとなくおまるに座ってくれるようになります。もし、その場に長く座っていられないようであれば、本を読んだり、テレビを見せてあげてください。そして、いつかやってくるまぐれ成功に備えてください!!

 

 

成功体験って、とっっっても重要です!おしっこの成功体験は朝に起こりやすいです。寝ている間になかなかな量のおしっこをためているので、すんなり出てきやすいです!!朝起きてすぐにトイレに誘って座ってもらいましょう!できたら、ハイテンションで喜んであげてくださいね!

 

 

うんちの成功体験は、わりとすぐにできるかと思います。というのも、うんちっておしっこと違って、出始めから出終わりまでに時間があるからです。おっ!!?うんちしているな?!!と気付いたら、素早くパンツを脱がせてトイレへ!!大丈夫!!間に合います!!間に合わないかも、床にうんちがコロリンチョしてしまうかも、という雑念は捨てて頑張りましょう 笑

 

 

イク(我慢しつつトイレに行く)→ 本人が、「トイレに座って用を足そう」と意識することが重要です。おしっこを少しの間我慢する筋力は付いているはずなので、あとは本人の意思、によるところが大きいんです。

 

 

なので、まずは用を足すのはトイレ!というのを本人が意識するようにお手伝いをしてあげましょう。具体的に何をするかというと、本人がおしっこをしたがっている素振りをキャッチしたら、トイレまで急いで連れて行く、もしくはおまるに座らせて、「ちっちはトイレでしようね!!」と声をかけてあげてください

 

 

また、頻繁に「ちっちしたくない?ちっちしたくなったら、トイレでしようね」と聞くようにしてください。そうすることで、おしっこに行きたがっているタイミングを見逃さずに済みます。そしてそのうち、ちっち!とお知らせしてくれるようになります。

 

 

 

ここでも、大人の声かけが大切です。ちっちしたくない?ちっちはトイレでしようね!と、何度も声をかけてあげてください。十分に筋力がついていて、おしっこが溜まりすぎていない状況であれば、トイレに座るまで我慢することは可能です。

 

 

さぁ、ようやく最期のタスまでたどり着きました!!

 

タス(意識的に用を足す)→ ここはもぅ恐らく慣れに頼るのみじゃないかと思います。うちでもずいぶん悩みました。どうやって、用の足し方を教えたらいいんだろうか、と探し回りましたが、特に効くものには出逢えませんでした(→ここです)

 

 

なので、ここは本人がやる気になり、おしっこするぞー!うんちするぞー!と頑張ってくれるのを見守っていきましょう。頑張って行くうちに、成功回数が増え、「ちょぼちょぼと垂れ流す感じで出ていたおしっこ」が「じゃーっと意識的に出されているおしっこ」に変わります(この辺であらわれました!)。

 

 

オススメの見守り方。まずは、成功した時に一緒にすごーーーく喜ぶのは、上のシルのことろ同様、とっても大切です。うちでは、娘が大好きなぬいぐるみが、大げさに喜んでいる感じを演出しました 笑

 

 

また、うちの娘に効いたようだったのは、いないいないばぁ!のトイトレ編!!うーたんが「トイレでス〜」を歌ってくれて、さらにそのあとトイトレ中のお友達のトイレ成功風景が流れます。うーたんのお歌の時、あ!私もトイレでするもんね!の雰囲気が出れば大成功です!!

 

 

さて、すごく長くなってしまいましたが、まとめを!!

 

 

1. 大切な4ステップ「シルシルイクタス」

 

2. トイトレを始めるタイミングは、年齢ではなく、心身の発達具合をみて決める

 

3. トイトレの進め方

シル→大人のトイレに一緒に連れて行ってあげよう!また、パンツをはこう!

シル→成功体験を!まずは長くトイレやおまるに座ってもらいましょう。そのうち偶然にでもちゃんとトイレができた時は、大げさに喜んであげましょう!おしっこの成功体験は朝、うんちはどんなときでも、起きやすいです!

イク→トイレがしたくなったら、すぐにトイレに連れて行ってあげましょう。繰り返すうちに、トイレでしなきゃ!という意識が芽生えます。

タス→ 成功を重ねて慣れて行くのを見守りましょう。やる気をだしてもらうには、成功を一緒に喜ぶことが大切です。いないいないばぁ!のトイトレ編でうちの娘はやる気が出た模様でした 笑

 

4.注意点

おしっこやウンチを漏らしたとしても、怒らないように!次はトイレでしようね、と声をかけて、掃除をしたらおしまいっ!

また、汚いもの、というのを前面に押し出してはいけません。トイレ自体を我慢してしなくなってしまう恐れがあります。

あとは、一度パンツにしたら、一貫してパンツを続けてあげてください。オムツだったり、パンツだったり、は本人が混乱してしまいますので。。。

全体を通して、無理強いをしないようにご注意を!!

 

 

これからトイトレをされる方、ぜひぜひ頑張ってください!うちでは20日かかりましたが、さらに短くするのも不可能ではないと思います!!うちでの成功例、失敗例を参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

最後に、使用したものの紹介を。

 

参考文献はこれ!カリスマ・ナニーのジーナさんが書いた本 ↓

カリスマ・ナニーが教える 1週間でおむつにさよなら! トイレトレーニング講座

 

使用したおまるはこれ!ワンワン好きなので、ワンワン!ちっち!と言いながら今でも使ってくれています。

 

ワンワンのおまる

 

ただし、このおまる、便座部分がかたくって、長く座るのに向いていません。散々探したのですが、ひとつだけ見つかった敷物はこれ↓(これを見つけたころには娘がかたい便座になれてしまったので、お試しはしていませんっ💦)

 

レック アンパンマン 補助べんざ用シート 2組入 吸着タイプ ( 抗菌 防臭 加工 ) おまる対応 洗濯OK 便座カバー 便座シート BB-357

 

おもらししてしまったときに、掃除に使った雑巾や、濡れたパンツは、軽く水洗いして、この洗い桶にぽいっ!↓ うちで使っているのはブルーのMサイズ!

RULAYMAN 洗面器 折りたたみ 洗い桶 バケツ たらい 折りたたみ 湯おけ シリコン キッチン 洗濯 掃除 足浴 風呂 四色 用途いろいろ (クリーム色, M)

 

 

それでは、また〜!!

 

ポケットティッシュのプチストレスをなくそう。次の1枚を自動で引き出す方法。

 

大事なプレゼンを控えた朝だというのに、ワタシは寝不足でした✌️

 

 

ひとまず、目を覚まそうと思って

朝6時前、本気でラジオ体操しました

 

 

 

リビングで。

 

 

 

一人で🤣

 

 

 

伸ばすとこを伸ばーし!縮めるとこは、縮めるっ!!本気ラジオ体操✌️めちゃくちゃ目が覚めた!!

 

 

結果として、近年稀にみるほど流暢にプレゼンができました 笑🤣

 

 

よしよし、やりおおせたと思っていたら

 

 

おでこを蚊に刺されていました😑寝不足でしっかり鈍くなってるのに、気づかされました。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こんにちは!おでこに蚊がしばらく止まってただろうパッショネです!

 

 

今日はうちのティッシュ事情を。

 

 

うちでは「贅沢保湿」というティッシュを使っています。部屋で使うボックスティッシュも、お出かけ時に使うポケットティッシュも。

 

 

このティッシュだと、鼻の皮がむけるという、悲しい状況が避けられます。

 

 

もぅ、ほかのティッシュでは鼻をかみたくありません 笑

義理の両親の家で、ティッシュを断ったことがあります←マジか

 

 

ただ、このティッシュ、ちょっとお値段が高め…

 

 

なので、ちょっと口を拭くとか、ちょっとこぼしたものを拭き取る、のに使うのはもったいない。

 

 

そこでうちで採用したのは、街でもらえる販促品のポケットティッシュ!!切らした時は、100均で買います✌️

 

 

ただ、このポケットティッシュ、難点があります。

 

 

それは、1枚使っても、次の1枚が出てこない。。使いづらい…毎回ほじほじして1枚ずつ取り出すのは、苦痛 ←苦痛レベル低すぎる🤣

 

 

そこで、使用し始める前に、ちょっぴり細工をします。これをやると、ちゃーんと次の1枚が出てきてくれます👍✨

 

 

創作活動に才能のないワタシ(ここを見てもらえると、よーく納得していただけると思います 笑)でも全く問題なくできるので、ぜひ試してみてください!

 

 

やり方っ!!↓

 

 

がさっと、ぜーんぶ取り出す

 

f:id:passionne:20190905092634j:plain

 

 

お好きな1枚を広げて置きます

 

f:id:passionne:20190905093624j:plain

 

次の1枚も広げて、先ほどの↑1枚に重ねておきます。ここで、重ね位置にご注意を!お互いの半分が重なるように配置するのがポイントです!!

 

f:id:passionne:20190905200725p:plain

 

重なったら、1枚目の真ん中を折り返して、2枚目を挟みます。

 

f:id:passionne:20190905203949p:plain

 

 

ここで、3枚目!

2枚目の上に広げておきます。また半分が重なる位置です!!

 

f:id:passionne:20190905204802p:plain

 

2枚目の真ん中を折り返して、3枚目を挟むっ!

 

f:id:passionne:20190905204903p:plain

 

 

これをひたすら繰り返していきます。全てを並べ終えたら、袋に戻します(うちではポケティ用のバスケットを使ってます!)

 

f:id:passionne:20190905205304j:plain

 

終了っ!!👍✨

 

 

さぁ、結果を見てみましょう!!

細工済みティッシュです↓

 

f:id:passionne:20190905205516j:plain

 

 

1枚目を取り出しま〜す🤩

 

f:id:passionne:20190905210039p:plain

 

 

おっ!!おぉっ!!!?

 

f:id:passionne:20190905210412p:plain

 

 

このようにっ!!1枚目が使われると、2枚目が引き出されるようになります!!

 

f:id:passionne:20190905210615p:plain

 

 

いかがでしたか??!街でいただけるポケットティッシュ、こんな感じで快適に使ってみるのはどうでしょうか😆✌️

 

 

参考になれば嬉しいですっ!!

 

 

では、またー!!

 

苦手、をやってみるということ。ワタシは絵を描くのが苦手でした。

 

今朝、出かけ間際に気づきました。

 

 

「ワタシ…化粧してないやん…😑」

 

 

こういうところに、衰えを感じます。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

こんばんは!危うくスッピン出社しそうだったパッショネです!

 

 

いきなりですが、ワタシは絵が下手です 笑

 

 

なんなら、創作活動っていうもの全般に、とことん才能がありません。

 

 

図工の授業が嫌すぎて、小学校をズル休みしたことがあります←義務教育だぞ

 

 

だから、ずーーーっと、何かを創作することなく、生きてきました 笑✌️

 

 

そんなある日、大学の研究室にいたころ、なぜかみんなで「ジャミラ」を描くことになり、

 

 

嫌々ながら、ワタシも描きました。

 

 

これが、その衝撃の問題作!

パッショネ作「じゃみら」!!!←カタカナでちゃんと名前を書くのがはばかられる 笑

 

 

f:id:passionne:20190904194134p:plain

 

(当時の絵がなかったので、描き直したものです。ただ、今も昔も大差がないのは確実です)

 

 

この絵をさらけ出して以来、ちょくちょく絵を描くことを要求され、

 

 

めでたく「画伯」という称号を、研究室で付与されました。

 

 

ありがたいかぎりです😑

 

 

とにかく!!ワタシはこの研究室の皆さんに感謝しています。

 

 

絵を描くという苦手なことをやってみる機会をくれました。

 

 

で、どうなったかというと…

 

 

…決して上手くはなりません 笑

びっくりするほどそのままです。

 

 

ただ、なんだか好きになりました!!

 

 

そしたら、ずーーーっと逃げていた創作の場から、逃げずに済むようになりました。

 

 

嫌だ、と思う場面が少なくなるのは、地味に幸福度をあげてくれます。

 

 

もし、居心地が悪いところがあれば、もぅそんなところに二度と行かなくて済むほどの距離を置くか、

 

 

どっぷり浸かって、居心地の悪さを忘れる、というのも手です  笑

 

 

ちなみに!

 

 

ちょくちょく絵を描いて、ブログに載せさせていただいています。

 

 

下手くそやなーーと思っている方!!!

 

 

そうです!!その通りです!!!

 

 

だけど、このブログに載っているのは、ワタシ的に、だいぶ上手く描けたやつなんですっ!!!←なんとなく努力をアピールしたいだけのやつ

 

 

例えば、この絵!!(ここで載せました)

f:id:passionne:20190904195758p:plain

 

はじめに描いた絵はこれ!!

f:id:passionne:20190904200023p:plain

 

…!!!

 

 

そして、なんかイメージと違うなぁと思い、次に描いたのはこれ!

 

f:id:passionne:20190904200106p:plain

 

…!!!?

 

 

さらに、やっぱりなんだかなぁ、と思い、描いた3枚目はこちら!

 

f:id:passionne:20190904200243p:plain

…!!!!!????!!

 

 

そして、これになりました↓

 

f:id:passionne:20190904200336p:plain

 

以上ですっ!!

 

 

何かステキな絵や写真の画像を見て、心を落ち着けてください 笑

 

 

読んでくださって、ありがとうございましたぁっ!!!

 

 

では、また☆

 

くまちゃん先生!!良き友でもあり、良きお手本でもある、ぬいぐるみの絶大な効果

f:id:passionne:20190903214103p:plain



眠気と戦いながらブログを書いている時、



なんでbackspaceを押しながらうたた寝しちゃうんですかね😱



消えてるやん!画像ごと消えてるやん!!



これ、昨晩のワタシ。




☆☆☆☆☆☆☆



こんばんは、deleteよりbackspace派のパッショネです!



今日は、うちにいらっしゃる偉大な「くまちゃん先生」について紹介させてください!



その名も、「くまちゃん」←苦笑


f:id:passionne:20190903210843j:plain



くまちゃんは、娘が1歳の誕生日を迎えた時に、うちにやってきました。



一人っ子の娘が寂しくないように、と願ってのプレゼント。銀座を練り歩き、これだ!と思ったぬいぐるみに決めました🤩



くまちゃんが来てから早1年。保育園や外出の時以外はずーーーーっとくまちゃんと一緒です。



くまちゃんを置き忘れていこうとした日にゃ、ちゃーんと「ん!!ん!!!」と



お知らせしてくれます。

ほんっと、好きなんだねぇと感じます🤣



トイトレ中、くまちゃんと一緒におまるに座ったり、くまちゃんにはとってもお世話になりました。



娘にやる気になってもらうべく、おまるでのおしっこに成功したら、くまちゃんに大袈裟に喜んでもらって、「くまちゃんと喜びたい」欲を刺激したり。。。笑



なので、最近は、おまるの前で狂喜乱舞するくまちゃんが多々見受けられます🤣✨



そんなくまちゃん。当初はお友達として、と思っていたのですが、



お友達としただけではなく、先生にもなってくれることに気付きました👍✨



うちの娘は好奇心が旺盛だけど、怖がり、という特徴を持っているようで、



気になることがあっても挑戦するのが怖い、というなんとも可愛らしいヤツなんです←いきなり親バカ



そんな時、くまちゃん先生は颯爽と現れて、こうやるんだよ、楽しいよ、と娘にお手本を見せてくれます👍✨


f:id:passionne:20190903211211p:plain


というわけで、積み木を積んだり、パズルをしたり、はたまたおまるの前で狂喜乱舞したり、うちのくまちゃん先生は多才です🤣



一緒にいてくれる存在= 安心やくつろぎをくれる

手本を見せてくれる存在=応援して見守ってくれる



くまちゃん先生は偉大です!!!いつもありがとーーーーぅっ!!



くまちゃん先生のおかげで



娘は安心して暮らせて、穏やかでいられます。



怖がりだけど、新たなことにすこーしずつ挑戦してくれます。



いやもぅ、くまちゃんに鮭を一尾プレゼントしたい、くらいの心境です🤣


f:id:passionne:20190903211919p:plain


ということで、お気に入りのぬいぐるみ、おススメです!



ここで、ワタシ的に大切だと思う注意点を2つ!



まずは!!お気に入りのぬいぐるみを1種類にすること!



たっくさんぬいぐるみがあると、目移りします。大親友にまで、関係が発展しない恐れがあります😫



そして、2つ目の注意点!!これ、特に重要!!✨



それは!同じぬいぐるみを2つ買うこと!!


f:id:passionne:20190903205108j:plain

はい、そうです。右のくまちゃんは、そろそろお洗濯時期です。



毎日毎日ずーっと連れまわすので、さすがに汚れます 笑



定期的に洗ってあげなきゃいけないんですが、ぬいぐるみって、乾くまでに時間がかかるんですよねー



同じぬいぐるみが2つあると、1つをお洗濯中、もう1つのぬいぐるみが子供のお供をしてくれます!!



いつも一緒にいてくれる存在であるために、ぬいぐるみは2つ必要、ですっ!!✌️✌️



洗濯中のぬいぐるみを干している時に、もう1つのぬいぐるみを持ってふいに子供がやってくる時とかあるので、くれぐれもご注意ください。



時空がひずみます 笑





明日は水曜日!平日のど真ん中!!



明日もステキな一日になりますように!!🤩



では、またーー!