passionneの子育てブログ。理系ワーママの子育ては理系的になるのか?!

調べるのが好き、試すのが好き、な理系ワーママの子育てブログ。今日も元気にお役立ち情報模索中!

Duolingoテスト対策を本気で考えてみた。

 

f:id:passionne:20200828231017j:plain

 

 

「コウモリ」を英語で言うと??

 

 

「。。。。バット!!!!。。。。まん?」

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

こんばんは!!どうしても、マンを足す衝動を抑えられませんでした、パッショネです!

 

 

子育てとは関係がないのですが、、、いま私は英語検定について考えさせられています。

 

 

野暮用で、10月末までにTOEIC700点、もしくはDuolingoテスト115点を超えるスコアを取得する必要があるのです。

 

 

TOEICは、現在試験を開始したものの、しばらく休止していたためか、応募殺到中で、お金を払えば必ず受けられるというわけではない状態のようです。

 

 

抽選で当たってようやく受験できるようです(抽選に当たるだけで満足してしまいそう)。

 

 

そこで、脚光を浴びているのが、オンラインで試験が受けられるDuolingoテスト。外国語をお勉強するアプリを提供しているDuolingoが運営しています。

 

 

このDuolingoテスト、自宅で受けられる安心感、そしてスコアの返却が早い、という特徴があるので、

 

 

ワタシには魅力的な試験なのです。

 

 

ただ、悩ましいのです。。

 

 

実は、この試験を受けてみたのですが、取れたスコアは105点。。。足りてないやーん!

 

 

10点やったらなんとかなるか、とスコアの内訳をみてみると、、、

 

 

f:id:passionne:20200828215817p:plain

 

 

典型的な、アウトプット苦手型(話すの苦手)やーん!!

 

 

そう、私はどっぷり従来型の日本の英語教育を受けてきました、、読み書きできても話せない。

 

 

ということで、スピーキングの上達を目指さなければいけないのは明確。でも、これ、読み書きに比べてすぐに結果が出せるわけではない、というのが悩みポイント。

 

 

Duolingo試験を受けてみて分かったことは、スピーキングとは言っても、雑談をして会話をする、という類のものではなく、

 

 

自身の体験や考えを相手に披露する「スピーチ」の能力が必要。

 

 

そもそも日本語でもスピーチが苦手なワタシ。

 

 

思わず、TOEICに逃げたくなります。TOEIC受験の抽選に当たって、無事に試験が受けられて、しかもスコアもDuolingoより良い、、、と妄想して逃げたい。

 

 

f:id:passionne:20200828221704j:plain

 

 

ということで、英語スピーチ力を上げるために何が必要かを珍しく本気で考えました。

 

 

1.何を話すかを瞬時に決める

 

 

与えられたお題に対して、これを話そう、とすぐに決定する必要があります。

 

 

例えば、「好きな本は?」と聞かれたら、「80対20の法則!」と即答できなければいけません。

 

 

この間、3秒が目標。

 

 

なぜ3秒なのかというと、現代人がネット検索のページ表示までに待てる時間が3秒だと言われているから。

 

 

3秒を超えると、そのページ表示を諦める傾向があるそうです。

 

 

ということで、きっと採点者も3秒を超える沈黙にはネガティブな印象を持ってしまうだろうと想像。

 

 

さらに、その本とはいつ出会い、どんな内容なのか、なんで好きなのか、などなど細かな内容を決める必要もあります。

 

 

これもぜひ3秒以内で頑張りたい。

 

 

話しながら、次に話すことを考えられる人もいるそうですが、ワタシハソンナニ器用ジャナイヨ 笑

 

 

対策としては、5W1H (who, when, where, what, why, how)のうち、少なくとも一つに対する答えを持つこと。

 

 

本の話であれば、

 

 

Who: 誰にもらったとか。

When: いつもらった、いつ読んだ、とか。

Where: どこでもらった、どこで読んだ

What: どんな内容

How:  どう活かす?

 

 

などなど、5W1Hを念頭に、何を話すかを決めます。少なくとも1つ、できれば2つ。

 

 

これができれば、ひとまずスピーチはできます。

 

 

正確な英語は話せなかったとしても、筋の通っている話であれば伝わるだろう、と予想します。

 

 

なので、英語の鍛錬、というよりは情報整理の鍛錬、という感じです。

 

 

 

2.ジョークを言えるようになりたい。

 

 

これは、万が一、3秒で話す題材と内容を決められたなかったときの対応策。

 

 

時間を引き伸ばす作戦 笑

 

 

「え?本?本って全然読まないんだよねー。映画だったらすぐに話せたんだけどなー」みたいな。

 

 

ん?こりゃジョークではないな。

 

 

ま!ひとまず!こういう場つなぎの表現ができるようになっておきたい。

 

 

 

3.結論でもう一度同じことを言う。

 

 

ごちゃごちゃ話してしまっても、フィナーレが美しければきっと伝わるでしょう、、と期待。

 

 

1で決めた「話す内容」を、キーワード形式でもいいから最後にまとめて伝える。

 

 

「ワタシの好きな本は○○、この本のキーワードは○○と○○です」って感じでトライしてみたい。

 

 

 

以上のことを踏まえ、再受験してみる予定です。

 

 

Duolingoテストは一度試験を受けると、30日は試験が受けられないので、次の受験までの間は黙々と「1」の情報整理の練習をします。

 

 

上記対策がきちんと効くのか、結果を見るのが楽しみですね〜。

 

 

またご報告します。

 

 

では、良い週末を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あせものセルフケア。通院せずにきれいになりました!

 

プチあんドーナツ、プリッツシナモンロール、柿の種。

 

 

パッショネです!!

 

 

あ、これは、今日ワタシが食べたお菓子たちです 笑

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

蒸し暑い日が続いて、生後2ヶ月の息子にあせもが!!

 

 

小さいぶつぶつが顔や体に😱赤みもあって、どうみても勢いにのってる!!

 

 

あせもめーー!!

 

 

すぐに皮膚科に行きたいとこだけど、コロナも心配。できれば外出したくない。

 

 

ってことで、自宅でできるセルフケアをやってみました!

 

 

f:id:passionne:20200721224635j:plain

 

結果からいうと、すんなり良くなりました👏もっと早くやればよかった〜!と思ったぐらいすんなり!

 

 

何をやったかというと、次の3つ!!!

 

 

1. 着替える

お風呂の後の着替えの他に、最低1回は着替えましょう。

 

赤ちゃんの肌着って、ちゃんと汗を吸ってくれているんです。

 

 

着替えることで、リフレッシュ!

 

 

2. 拭く

セルフケアを始めて2日間くらい、着替えのタイミングで軽く顔や体を拭いてあげました。

 

 

この時、スキナベーブを入れたぬるま湯を使うようにしましたよ〜

 

 

スキナベーブは、「乳児脂漏性湿疹」に効いたので、いけるかも!ってことで、やってみました😗

 

(ここ↓で紹介させてもらいました)

passionne.hatenablog.com

 

 

 

3.  weledaのベビーバームを塗る

このクリームはほんっっとに優秀だと思います。

 

 

オムツかぶれも、このクリームを塗って寝れば、翌朝には赤みがひいてすっきり。優秀〜😆

 

 

子供が下痢をしてしまった時、とにかくこれを塗ってオムツかぶれを防いできました。

 

 

そんなお気に入りクリーム、またまたお世話になりましたっ!😆😆

 

 

使い方は単純。お風呂あがりにこのクリームを塗って、おしまい。ま〜簡単🤣

 

 

ベビーバームの素晴らしさはここ↓でも切々と語っています。

passionne.hatenablog.com

 

 

 

以上が、うちで試したセルフケア!題して「おこもりあせもケア!!」←言いたいだけ

 

 

経過はどうだったかというと、、、

試した次の日には赤みが薄れ、4日目にはきれいに良くなりました🤣

 

 

今回3つのことを同時に行ったのですが(2の体拭きは2日間だけ)

 

 

本当に劇的に効いたのは、3のweledaのベビーバームなんじゃないかと思います。

 

 

というのも、1と2の着替えと体拭きは、このセルフケアトライの前からちょくちょくやっていたんです。

 

 

でも、奴らの勢いは増していった…😑

 

 

いや、ちょっといきなり色々やりすぎたな、、、ベビーバームだけで試してみたらよかったな。楽チンだし。

 

 

もし、ベビーバームだけで試した方がいらっしゃったら、ぜひその効果の程を発信してくださいね!!

 

 

あせもめーー!!←言いたい

 

 

では、また!!

 

--------

2020/08/28 追記

息子の汗疹が再発!!ということで、ベビーバームだけでも効果があるのか、みてみました。結果は、、、残念ながら汗疹の勢いに勝てず、、、

奴らに勝つにはベビーバームとスキナベーブの組み合わせが必要でした!!

汗疹でお困りの方、ぜひお試しあれ〜

--------

 

 

 

 

水たまりは好きですか?


f:id:passionne:20200720214427p:plain



もうすぐ3歳になる娘。夜中に目が覚めてしまうと親を呼びます。



どうしたのー??と近づくと、、、力強く



ぶぁいばいっ!!(およびでない。お前じゃない、と伝えたい「バイバイ」)



☆☆☆☆☆☆☆



こんばんは!旦那に人気を奪われましたパッショネです!



梅雨ですね〜。雨が多くて、洗濯物がなかなか乾かない毎日。



衣類乾燥機が手放せません。



ワタシ、アメノヒガニガテヨ。



洗濯物は乾かないし(2回目)、外に出ると濡れるし、地面もずぶずぶ。



傘さすのめんどくさいし(だから濡れるんだよ)



でも、娘はちがう。



傘をさしたがらないのは同じだけど、傘は好き!



長靴も好きすぎる!!



水たまりは必ず入る!



小さな水たまりから、大きな水たまりまで、全て入ります。



娘を捕まえたきゃ、水たまりを作って待ち伏せすれば必ずトラップに引っかかるでしょう。



そんな娘を見てて思い出したんです。



そうだ、ワタシ水たまりめっちゃ好きだったわ 笑



大きな水たまりを見つけて、プールだ!!🤩って狂喜乱舞して遊びまくった記憶がよみがえりました。



干上がるまで、毎日通いました🤣



いつから水たまりを避けるようになったんでしょうねぇ。



つまらない大人になったな。



と、しんみりした、というお話でしたっ!



みなさんは、水たまりは好きですか?



では、また!!





お久しぶりです!!ブログ再開させてもらいます!!


ものすごく久しぶりにブログを書かせてもらいます!!



パッショネです!



このブログを書かなかった期間に起きたことを切々と書き綴りたい🤣←顔文字ちがう




面白く書き綴りたい🤣←これは正しいかな




と、色々ひねっていたら、いつまでも再開できず…


f:id:passionne:20200720102040j:plain


考えすぎて一歩を踏み出さないってあかーーん!と気づき、面白さの追求を諦めてとにかく再開することにしました!!



お付き合いいただけると、すんごく嬉しいです😍



ちなみに、第二子が産まれました!←さらっと言ってしまう 笑



つわり、仕事の引き継ぎ、あぁしんどかった(遠い目)



妊婦生活や、育児について、経験したことや私なりに工夫したこと、感じたことをまた少しづつ紹介させてくださいね。



ひとまず、、、

よし!再開したっ!!笑



また!



お子さんの睡眠に困っている方々へ(2)疲れすぎると赤ちゃんは眠れなくなります。

 

 

風呂あがり、先にリビングに飛び出して行った娘。

 

 

私も支度をしてリビングに行くと、素っ裸によだれかけをした娘がいました。

 

 

えっ!!?なぜ??!!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

一瞬、アキラ100%が脳裏に浮かびました、パッショネです!

 

 

今日も赤ちゃんの睡眠について語らせてください!!✌️

 

 

娘がまだ1歳未満だった頃、泣くたびに理由をきちんと探すように心がけました。

 

 

うちの娘の場合は、泣く理由はとっても限られていました😗☝️

 

 

1. お腹が減っている

2. オムツが気持ち悪い(でもこの理由で泣く頻度は低めでした)

3. 空気がたまってお腹が気持ち悪い

4. 疲れている

 

 

特に4つ目、とっても重要です。赤ちゃんは疲れてきて体の疲労を感じると、恐怖からか、泣きます。

 

 

なんだか体がダル重ーくなってきたら、こわいですよね😨

 

 

体が疲れているからだ、と分かるようになってからは怖くもなんともないと思いますが、全くそんなことを思いつかなかった場合、私の体どうなってるんだ?!と怖くなるのは頷けます。

 

 

もしかしたら、体がきつくなってきたから、誰かに抱っこしてもらって、この気持ち悪さをとってもらいたい、と思っているのかもしれません。

 

f:id:passionne:20190922070952p:plain

 

 

このお疲れの状態、実は不眠への入り口でもあります🥺

 

 

疲れているなら寝なよ〜と大人は思いますが、赤ちゃんはまだその点は経験不足でわからないようです。

 

 

疲労でなんだか体がおかしくなって、怖くて泣いていると、さらに体が疲労して疲労感が強くなっていって!!もぅパニック!!な状態に陥ります。

 

 

ひたすら泣き、すんなりと眠ることはできません…

 

 

うちの娘が黄昏泣きをした理由はまさにこのお疲れから来ているようでした(ここです)。泣き方は、お腹が減った〜とか、おむつがなんだかな〜とか、そんなレベルじゃないほど

 

 

けたたましく泣きました。まるで大怪我をしたかのように、懸命に泣いているという印象でした。

 

 

思い出すだけでも胸がつまります😱

 

 

この「お疲れ」については、ジーナさんが書いた本にも書いてあります(前回、この本に出会えてラッキーだったと豪語した本です!😗)

 

 

そこで、このお疲れを防ぐためにやるべきことは、まずはこまめに休憩をとってもらうこと!

 

 

連続で起きている時間は長くても3時間までにおさえましょう。

 

 

これを過ぎると、けたたましく泣くほど疲れ、眠れなくなります😱

 

 

2時間ほど起きていたら、30分から1時間ほど眠らせましょう。

 

 

こうすることで、赤ちゃんが疲れすぎてしまうのを防ぐことができます。

 

 

 そして、もう一つ!

 

 

お昼には2時間半ほど、しっかりお昼寝をしてもらいましょう。こまめに休憩をしているとはいえ、やはりすこし疲労がたまってしまいます。

 

 

お昼にしっかり休憩を取り入れることで、夜に寝るまでご機嫌で過ごしてくれるようになります!

 

 

ここで「眠らせましょう!ってどうやって??!」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

私がやっていたのは、授乳やミルクでお腹を満たしてあげてから、ゲップをさせ、寝床に置き、部屋を暗くしてあげていました。

 

 

また、そろそろ眠ってほしい、という時は、あまり刺激をしないように気をつけていました。

 

 

楽しいと、眠りたくないですもんね 笑

 

 

もし眠らなくても、ベッドで静かに休めたから体力は回復したな、と思って気にしないようにしてくださいね!

(うまくいかないよ〜!と凹んだことが何回もありました 笑 でも、今となってみると、続けていけば必ずなんとかなるから落ち込まなくてよかったなーなんて思います)

 

 

また、眠ってもらう時、お昼寝以外の休憩は30分から1時間くらいにとどめるようにしましょう。

 

 

休憩中の眠りすぎは禁物です☝️✨

 

 

赤ちゃんのペースに合わせて好きなだけ眠るようにしていると、前回書かせていただいたように、1日のサイクルがズレてきます。

 

passionne.hatenablog.com

 

 

規則正しい生活から少しづつそれていき、だんだんと不規則になっていきます。

 

 

24時間のサイクルに沿った規則正しい生活のためにも、眠らせすぎは避けるようにしましょう!まとまって眠るのは、昼寝と夜寝だけにとどめましょう。

 

 

大人でも、プチ仮眠で頭がすっきりとして、仕事中眠くなるのを防ぐことができる、ということが知られています。

 

 

このプチ仮眠を合間合間にとるイメージです!これで赤ちゃんは、疲れすぎることなく、ご機嫌で過ごすことができます。

 

 

赤ちゃんは、まだ経験が浅いけれど、大人と同じ人間です。朝起きて、朝ごはん、昼ごはん、夕ご飯を取り、就寝する、というのは同じです!

 

 

まだ一気にたくさんたべられないので、間食を足し、まだずっと起きている体力がないので、仮眠をたす、というイメージです😗

 

 

じゃあ実際にこれまでに書いたことを守りつつ過ごすには、どんなスケジュールで過ごしたらいいのか、について次回書かせていただきますね!!

 

 

では、また〜☆

 

 

 

お子さんの睡眠に困っている方々へ(1) 朝が大事だと思う理由

 

f:id:passionne:20190920211832p:plain

 

こんばんは!ブログを始めたらぜひ書きたいと思っていた「子供の睡眠」について、今日からまじめに書いていこうと思います。

 

 

もしよかったら、参考にしてください!!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

現在2歳になった娘。これまで、夜泣きに悩まされることは少なかったです。もちろんたまにはリズムが乱れることもありますが、大方すぐに修正して快眠生活を送っています。

 

 

娘が始めて夜通し眠れるようになったのは、生後2ヶ月半のとき。生後3ヶ月には、ほぼ毎日、19時から7時までベッドで体を休めることができるようになっていました。

 

 

生後3ヶ月未満はどうだったかというと、夜中2時から3時の間に一度ミルクをあげるために起こす、もしくは起きる、のでミルクを飲み、また寝る、というリズムで過ごしていました。

 

 

そうなんです。ワタシはほとんど夜泣きに悩まされることなく、今まで過ごしてきました。ある一時期を除いて。。

 

 

周りに話すと、ラッキーだったね!よく眠る子で!!と必ず言われます。

 

 

確かに、ラッキー!!と思います。でも、それは娘がよく眠る子でラッキー、というわけではなく、新生児の睡眠についてのある一冊の本に出会えたことがラッキーだった!!!と思います。

 

 

というのも、うちの娘は決して、みんなが羨むようなよく眠る子、ではなかったからです。

 

 

母子同室の病院で出産したので、産まれてすぐから娘につきっきりでした。一度授乳したら、しばらく大人しく眠ってくれ、また2時間後くらいに泣き出すので、授乳。。。ひたすら泣いては授乳を繰り返しました。

 

 

そして、なぜか2時間おきのはずの授乳が、30分〜1時間おきになるという魔の時間が1日に一回必ず訪れました。

 

 

しかも不定期開催!!!昼にやって来る時もあれば、夜中の時もあり!!!😱この頻回授乳、まぁ疲れましたよ 笑🤣

 

 

そうです。上で書いた「ある一時期」は、この時期のことです。

 

 

そして、間もなく黄昏泣きをするようになり(→ここもよかったら読んでくださいね!)、あまりにけたたましく泣くので、心配で心がぎゅーーーっと締め付けられる思いでした。

 

 

ということで、ぜんぜんすやすや眠ってくれる赤ちゃんではなかったです✌️

 

 

でも、そんな悩ましい状況は、そんなに長くは続きませんでした。まさに、本に書いてあったことを実践することによって、状況がいい方向に向いたからです!!

 

 

だから、ほんとうに、あの本に出会えてよかった〜と思います!!なので、本から学んだこと、自分が実際に実践して重要だと思った点を、この場を借りて紹介させてください!!

 

 

子育てをする側にも、絶対に睡眠が必要です。

 

 

子育てをする側が睡眠をとるのは、心の安定を保つこと、人間関係の安定を保つこと、にとっても重要だと思います。

 

 

寝不足だと、自分では意識していなくても、余裕がなくなっていたり、判断が鈍ったり、なぜか妙にネガティブ思考になったり、、、と健全な状態ではありません。

 

 

だから、子育て中の皆さんに少しでも多くの睡眠をとってもらいたい、と心から思います。

 

 

これから紹介させていただく内容が、少しでも役に立てるとうれしいですっ!😆

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

まず、この第一項目でお伝えしたいこと。それは「朝が大事!」ということです。

 

 

赤ちゃんであろうと、大人であろうと、ここは一緒だなと思います。

 

 

規則正しい生活をしている方は、朝の始まりの時間が早く、そしてその時間は決まっています。

 

 

寝坊してしまうと、なんだか午前中ダラダラしてしまい、お昼ご飯はおやつの時間にずれ込み…夕ご飯は夜遅い時間…次の日?そりゃ起きるのがしんどいです。また寝坊します。

 

 

一日の時間は決まっています。そして、今日の24時間が過ぎると、途切れることなく次の日の24時間が続きます。

 

 

今日の乱れたリズムは次の日に持ち越してしまうんです。これを断ち切るのは、「やばいぞ!整えよう!」という強い意識ですが、

 

 

赤ちゃんには、整えなければいけない理由はありません。なので、そのまま不規則になっていきます。(赤ちゃんの1日のサイクルが大人のように24時間ではない、という説もあるようです。サイクルに差があるため、赤ちゃんのリズムに合わせていくと、すこーしづつずれてくる、そうです)

 

 

ここまでくると、朝が大切な理由がわかるかと思います。それはその日1日のペースを規則正しいものにするため。

 

 

そして、次の日のためにも!

 

 

おすすめは、7時から朝ごはん!☀️なので、少し前に起床しなければいけないですね!👍✨

 

 

ご飯の準備を済ませて、カーテンを開けて、おはよう!と声をかけます。そのまま待っていると、もぞもぞと起き出します。

 

 

朝、必ず7時くらいに活動をスタートしましょう。これが、赤ちゃんの夜泣きを防ぐ方法の大切な一歩です!!

 


------------

2019年9月21日 追記

もし赤ちゃんがどうしても朝起きてくれない場合、すこし夜中の授乳量やミルク量を減らしてみてください。朝に目が覚めやすくなるはずです。減った分は昼間に補うようにすると、1日の摂取量を変えることなく、朝の寝起きをよくできます。

他にも、体を拭いてあげるのもいいです!目が醒めるし、寝汗も拭き取ることができるし、一石二鳥〜♪

------------



 

これから、すこしづつ、学んだこと、実践して効果が出たことを紹介していきますね!!まずは、朝がめっちゃ大事!!というのを覚えていてくれると、

 

 

すんごくワタシ、喜びます 笑

 

 

次回は、赤ちゃんが泣く理由について、書かせていただきますね!

 

 

それでは、また!!

 

 

出会ってラッキーだと豪語した本はこれです↓

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

 

出産を迎えるにあたっての、2つのアドバイス。

 

f:id:passionne:20190918205627p:plain

 

こんばんは!!

 

 

はてなブックマークのアカウントが停止されている模様のパッショネです!!

 

 

シクシク…涙涙涙

 

 

 

ワタシ、何したんだろう…きっとイケナイことしたんだろうなぁ。。。ごめんなさい〜😭😭😭

 

 

というわけで、皆さんのブログをブックマークできないのですが…

 

 

読んでいます!!楽しく拝見していますっ!!!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

 

 

昨日、臨月あるあるを紹介させていただきました!!

 

 

思い起こすと、ほんと色んなことがあった…(遠い目)

 

 

そんな懐かしさに今日も浸ります✌️

 

 

臨月、それからやってくるのは、「出産」!!やっと待望の我が子とご対面する時です😆✨

 

 

陣痛がやってきて、痛みに耐えつつお医者さんの言うことに従っていると、産まれます✌️

 

 

産む前は、なかなかこわかったです。産まないと我が子に会えない。だけど産むのは痛いと聞くし、怖い!!という複雑な心境でした。

 

 

鼻からスイカを出す感じって!!😱

 

 

鼻から…スイカ…出るの?!!

 

 

と、思いながら過ごしました。ちなみに、一人産んだワタシの感想は

 

 

鼻からテニスボールくらい🎾

 

 

だから、大丈夫!笑 ✌️

 

 

痛さは…すっごく痛い😗

 

 

それでも、大丈夫!✌️✌️✨

 

 

産んだら終わります!

 

 

ワタシから言えることは、出産の流れを知っておいた方がいいということ。

 

 

パニックを起こすのが防げます。今自分はどんな段階にいるのか、これからどんなことが起きるのか、これを知っておくのはとても重要だと思います。

 

 

ワタシはこのお陰で「比較的」冷静でいられました。…たぶん。

 

 

病院や自治体が両親学級を開いてくれて、出産について教えてくれたりします。そんなイベントがあればぜひ参加してみてくださいね!!😆✨

 

 

そして、最後に1つ。。。旦那さんが立会ってくれる方。旦那さんがいてくれてよかったと思いながら産みましょう!!笑

 

 

出産の場では、旦那さんは残念ながら主役にはなれません。奥さんを助けてあげたくても、どうしたらいいのか、分かりません。

 

 

代わってあげることもできません。

 

 

なので、きっと辛いと思うんです…だから、せめて気持ちの上だけでも、一緒に産みましょう!笑

 

 

いやー、ほんと懐かしいなぁ。

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございます!!

 

 

では、また〜☆

 

 

2019/09/18 追記

こんな記事もかいています!反響がよかったので、しつこくリンクを付けさせてください!!もしよかったら読んでくださいね!

passionne.hatenablog.com